-
- 2025/03/02お知らせ
- 【コントラバス修理調整 受付停止について】 ただいまコントラバスの修理調整の混雑に伴い、4月14日(金)まで新規受付を停止させていただきます。 修理サービスご利用希望の客様は、お手数ですが4月15日(土)以降に再度お問い合わせいただけると幸いです。 (「楽器のお預かり」及び「修理見積もり」につきましても上記日付以降にご相談ください。) ※ 弊社でお求めいただ……
-
- 2024/12/16ブログ
- < ヨーロッパ出張レポート③ > 少し遅くなりましたが、最後はイタリア クレモナでのレポートをお届けいたします。 今年はクレモナ・ムジカに加え、3年に1度開かれる「トリエンナーレ・コンペティション(国際弦楽器製作コンクール)」も開かれておりました。 「トリエンナーレ」とは現代の国際製作コンクールの中では最も参加規模が大きく(今年は300人以上の参加)、世界中の弦楽器職人や弦楽……
-
- 2024/12/15お知らせ
- 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。 ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。 <休業期間> 2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日) <年内最終受付> 2024年12月28日(土) 午前中迄 <営業開始> 2025年1月6日(月) 通常営業 なお、楽器の修理・……
-
- 2024/11/01ブログ
- < ヨーロッパ出張レポート② > 続いてはイタリア ミラノでのレポートをお届けいたします。 昨年に続き2度目のイタリア出張となりますが、今年はクレモナに向かう前にミラノ内の弦楽器工房を探索してきました。 楽器の製作学校もあるミラノでの新しい出会いや発見をご覧くださいませ。 [ イタリア編 in ミラノ ] ミュンヘン空港からマルペンサ空港ま……
-
- 2024/10/22ブログ
- < ヨーロッパ出張レポート① > 今年もやってきました&行って参りました! イタリアで開かれる『モンドムジカ』の時期に合わせて、今回はドイツ(マルクノイキルヒェン、ミュンヘン)・イタリア(ミラノ・クレモナ)の全4拠点に行って参りました。 私のヨーロッパ出張は昨年に続いて2回目となりますが、昨年よりかはパワーアップしているはず!? ← 何が? とにかく、今回もお伝えしたい……
-
- 2024/09/17イベント情報
- <40周年記念 弦楽器大展示会のご案内> おかげさまで鈴木弦楽器は2024年9月で設立から40周年を迎えることができました。 これも皆様の変わらぬご愛顧の賜物とスタッフ一同、心より感謝致しております。 そこで、40週年を記念し10月5日から11月17日にかけて弦楽器大展示会を開催致します。 今秋、新しく入荷する楽器をはじめ、オールドからコンテンポラリーまで幅広くご用意しております。 40……
-
- 2024/09/13イベント情報
- 【コンサート情報】 五嶋みどり&藤田真央 能登半島地震被災地復興プロジェクト 「ホープ・コンサート 2024」(無料コンサート) 能登半島で五嶋みどり氏(ヴァイオリン)と藤田真央氏(ピアノ)による被災地復興支援活動が開催されます。世界で活躍するお二人による被災地の方へ向け、「本物の音楽」に癒される時間を共有するとともに明日の糧になればという思いから企画されました。 ※弊社が協力さ……
-
- 2024/07/08お知らせ
- Eastmanバイオリンケース "グレーフレーム"、"オレンジフレーム"販売開始のお知らせ。 長年ご愛顧いただいている「Eastman」より、新ラインナップである"グレーフレーム"、"オレンジフレーム"が発売となりました。 グレーのフレームはカフェオレカラーに調和をもたらす仕上がり、オレンジのフレームはサンドベージュにアクセントをもたらす仕上がりとなっております。金具はシルバーで統一され、……
-
- 2024/03/19イベント情報
- <春の弦楽器展示会のご案内> 4月13日から5月19日にかけて春の弦楽器展示会を開催致します。 この春、新しく弦楽器をはじめる方やランクアップをお考えの方にむけて特別な楽器と特典をご用意してお待ちしております。 第一部(ヴァイオリン・ヴィオラ)、第二部(チェロ)に分けて開催致しますので、 ご来店ご希望の場合はご予約お待ちしております。 こだわりの一本をお探し頂けるこの機会を是非お見逃しな……
-
- 2023/11/27イベント情報
- <チェロ大展示会のご案内> 12月9日から12月24日にかけてチェロの大展示会を開催致します。 この冬限定のヨーロッパをはじめ各国から入荷した楽器を多数展示します。 また、今秋イタリアで開かれたクレモナムジカでの仕入れ楽器も展示いたします。 入門におすすめの楽器から、マスタークラスの楽器まで豊富なラインナップと幅広い価格帯の中から、 こだわりの一本をお探し頂けるこの機会を是非お見逃しなく……
Information